大〇屋の変化
美味しいお昼御飯が食べられることもあり
時々ごはん処・大〇屋に行っています
超繁盛店の「大〇屋」も
最近お客様の数が減っている様に感じます
フランチャイズで店舗展開している
タ〇ザワ・フーズの角〇取締役のお話では
「値上げ」でお客様の来店数が減っているとのことでした
年初には、「アルバイト・テロ問題」などもあり
苦戦が続いているように思われます
最近、行った時にはコップが「プラスチック製」になっていました
スタッフに聞いた所、1ヶ月程前から変更したそうです
大〇屋は『もう一つの食卓』をコンセプトに
美味しい料理を提供することを使命としていますが
今回の「プラスチック製コップ」には、違和感を感じてしまいました
コップを割れる事のあるガラスからプラスチック変えることで
「経費削減」を進める方針だと考えられますが
「経費削減の基本」は、お客様の目に触れない
「バックヤード」で行うべきだと思っていますので
間違った選択だと思われます。(個人的ですが・・)
ビジネスにおいて企業イメージは
とても大切なものだと思いますので
、ほんの小さなところからイメージが崩れて行かないか?
心配しています。頑張れ!大〇屋!!
-
アキパパブログ
- 投稿日:2019.07.23
- permalink